スマホのアプリを利用した受発注システムによる物流改革

地域・社会課題
超高齢化による過疎地域において、買い物難民の解決やコミュニティの継続維持が課題。その解決として、行政と民間企業の持つインフラを結びつけ、新しい社会インフラを構築するためのデザインとマネージメントを行うこと。
実証内容
- 従来の受発注システムと以下の新しいアプリ機能を使いながら、雇用創出を含め、コミュニティの継続性が保てるような仕組みを構築する。(新アプリ機能)・AI御用聞き電話・地域密着型アプリ・受注代行サービス受発注サイネージ
- 補助金額(交付決定額):3,000万円
期待される効果や、地域・社会へのインパクト
- 住民が支え合い、情報やモノが共有でき、地域で仕事を創り出す事ができるような、サスティナブルな地域コミュニティを形成する。
- 物流業界の人材不足を解消し、新しい雇用を創生する新しいビジネスモデルを創出すること。
収益源
お客様、店舗からの配送料及びアプリ使用料を収入源とする。

コンサルタントからの応援コメント
ウィルポート様は独自の会員基盤を生かした共同配送の仕組みを武器とした企業様です。
需要増に伴う人材不足や長時間労働、コスト高騰といった配送に関する様々な課題に挑みながら、高齢化や人口減少といった社会課題の中でも成り立つ地域コミュニティ活性化を目指しています。プロダクト・サービスが一定仕上がってきたフェーズだと思いますので、今後はパートナーシップや入り込み方をより戦略的かつ優先順位をつけながら、事業インパクトを最大化出来る道を探っていけることを期待しています。